Animation

アニメーションで紹介

Feature

紫峰社会保険労務士事務所の特徴

  • 幅広い業務をお引き受け

    つくばエリアに密着した社労士として、社会保険の算定基礎届や労働保険の年度更新、加入手続きをはじめ、就業規則の策定や変更、労務管理、労務監査への対応など、幅広い業務をお引き受けするとともに、より本業に専念していただける顧問契約のご相談も承っております。

  • 経営者様に寄り添う支援

    あらゆる業種や業態に対応しており、常に分かりやすいアドバイスやコンサルティングに努め、法令に則った正確な申請や手続きを遂行すると同時に、より良い労使関係を構築し、それぞれの事業のさらなる発展や拡大、未来に向けた成長を経営者様に寄り添いながら支援します。

  • 初回は無料で相談を承ります

    初回相談を無料で承り、社労士の堅く難しそうなイメージを払拭し、気軽にご利用いただけるような、親しみやすい雰囲気づくりと寄り添う対応に尽力しています。安心して事業経営を続けられるようにサポートします。

Concept

あらゆる業種や業態のビジネスに対応するつくばエリアに密着した社労士として活動を展開

働き方改革や職場環境改善、エンゲージメント向上など、時代や社会の変化とともに、人事・労務に関するキーワードへの注目が益々高まりを見せています。これらの課題への取り組みは、従業員の満足度や定着率、採用活動にも影響を与え、今後の事業運営や発展を左右すると言っても過言ではありません。一方、中小企業様や個人事業主様におかれましては、専門部署等の設置は大変難しく、どうしてもノウハウや最新情報が不足してしまうのも現実です。

つくばエリアに密着した社労士として、社会保険の算定基礎届や労働保険の年度更新、加入手続きをはじめ、就業規則の策定や変更、労務管理、労務監査への対応など、幅広い業務をお引き受けするとともに、より本業に専念していただける顧問契約のご相談も承っております。会社の明るい未来像に向けて労使が一丸となり、健全に成長できる環境づくりを丁寧に誠心誠意を持ってお手伝いいたします。

Menu

人事・労務をサポートするサービスの内容とそれぞれの料金テーブルについて詳しくご案内

人事・労務の専門家である社労士として、幅広い業務をサポートするとともに、明朗で利用しやすい料金テーブルをご用意しています。近年、つくば周辺においても、時代の潮流に乗って起業や設立が活発になされるICTやシステム関連のビジネスをはじめ、あらゆる業種や業態に対応しております。常に分かりやすいアドバイスやコンサルティングに努め、法令に則った正確な申請や手続きを遂行すると同時に、より良い労使関係を構築し、それぞれの事業のさらなる発展や拡大、未来に向けた成長を経営者様に寄り添いながら、手厚く支援いたします。

就業規則の作成

11万円~ (税込)

就業規則の変更

7万7,000円~ (税込)

助成金申請代行

助成金受給額の20%~

※スポットご依頼は別途になります。

顧問契約

1万6,500円~ (税込)

※従業員数により変動有り

労働基準監督署の調査への立会

顧問先の場合:5万5,000円~ (税込)

お気軽にご連絡ください。

お気軽にご連絡ください。

営業時間 9:00~18:00

Q&A

各種手続きの代行サービスや顧問契約などに関して寄せられる主な質問や疑問に簡潔にご回答

Q 対応エリアはどのあたりでしょうか?
A

当事務所は、東京都(足立区・葛飾区・荒川区・台東区・文京区・千代田区・中央区・新宿区・渋谷区)、千葉県(流山市・柏市・我孫子市・松戸市)、茨城県(つくば市・つくばみらい市・常総市・守谷市・取手市・牛久市・土浦市)を主なサービスの対象エリアとしております。以上のエリア外でしたら、まずはご相談してください。オンライン対応でしたら、全国対応可能です。ご訪問の際、ご用件と場所により別途交通費は発生いたしますが、お受けできるようでしたらお受けいたします。

Q スポットでの依頼も可能でしょうか?
A

スポット業務もお受けしております。しかし、ご相談の頻度や内容によりましては、顧問契約を結んでいただいたほうがより細かなお手伝いができると思いますので、一度スポット契約をご依頼いただき、よろしければ顧問契約もご検討ください。報酬料金につきましては「料金表」のページで目安となる料金をご案内しております。内容、人数によってご相談ください。

Q 電子申請も対応可能でしょうか?
A

現在、電子申請による手続きが急速に普及、拡大していっております。当所では、積極的に電子申請を行っております。また、給与明細のペーパーレス化も増えてきていますのでぜひご相談ください。私のほうで給与計算と明細書発行までお受けすることもできますし、御社で行うようでしたら、システム化のご提案もさせていただきます。

Q 従業員への講習なども可能でしょうか?
A

ご要望がありましたら承ります。就業規則の説明、パワハラ講座、ビジネスマナー講習、育児介護休業講座など集団での講義方式でご訪問も承りますし、個別でしたらZoomや電話やメールで承ります。

About

発展著しい地域の様々なビジネスに寄り添って人事・労務に関する問題点や課題を的確に解決

紫峰社会保険労務士事務所

住所

〒103-0022

東京都中央区日本橋室町1-11-12

日本橋水野ビル7階

Google MAPで確認
電話番号

050-3137-6237

050-3137-6237

営業時間

9:00~18:00

定休日

土,日,祝

代表者名 田中 寧子
東京都心への良好なアクセス環境のもと、住宅地や商業施設の開発が進むとともに、多様なビジネスが展開される地域に根差した活動を推進しています。中小企業様や個人事業主様が抱える人事・労務の問題点や課題に真摯に向き合い、解決に向けて二人三脚で取り組み、円滑な事業運営と健全な会社経営に貢献いたします。

煩雑で面倒な実務や申請手続きだけではなく労使が生き生きと働ける組織づくりをサポート

労使関係は両者の合意に基づいた雇用契約によって成立しますが、円滑で事業運営のためには、常に時代や社会の要請に応える制度改革や環境改善が求められます。ルールを守り、仕事に専念できる就業規則の作成をはじめ、モチベーションを維持する給与体系、キャリアアップを奨励するサポート制度、残業削減やハラスメント防止への取り組みなど、人生観や労働観、ライフスタイルが多様化する現代では、様々な課題の解決が不可欠です。

つくばエリアの幅広いビジネスに精通した社労士として、専門部署が未設置、あるいは専任担当者不在の中小企業様や個人事業主様のパートナーとして、社会保険や公的年金の手続き、給与計算、助成金の申請などの面倒な実務だけではなく、労使ともに幸せになる健全な組織づくりをお手伝いいたします。ご相談にはご都合の良い日時に合わせ、それぞれの事業所にスピーディーかつフレキシブルにお伺いしています。

About us

ビジネスや労働市場環境の変化に対応して人材が力を存分に発揮できる職場づくりをお手伝い

  • 人事・労務業務を多角的・多面的にトータルサポートする顧問契約をご用意

    グローバル経済やデジタル技術、人工知能などの急速な進化が、ビジネスに多くのチャンスやメリットをもたらす一方で、企業経営を取り巻く環境は、競争の激化や事業の効率化、コスト削減など、様々な問題や課題が浮き彫りになっています。また、働く人の意識や価値観、希望する雇用形態も益々個別化、多様化する傾向にあり、旧態依然とした社内制度や職場環境では、労働市場のニーズを満たせず、モチベーションや定着率、新規・中途採用活動などに負の影響を及ぼしかねません。つくばエリアに根差した社労士として、経営資源の中核である人材の力が遺憾なく発揮される企業体質づくりをお手伝いし、円滑な事業運営に貢献いたします。

    従業員一人ひとりの採用から退職までの社会保険や労働保険に関する手続き、給与計算、労務管理など、多岐にわたる業務をお引き受けし、的確なアドバイスと実務サポートをご提供しています。さらに人材を大切にする組織づくりを目指し、就業規則の策定や変更、助成金制度を有効的に活用した研修制度やキャリアアップシステムの構築、残業代の未払い等、労使トラブルの回避など、人事・労務をトータルコンサルティングする顧問契約もご用意しております。つくばエリアの敷居の低い身近な社労士として、会社経営における「ヒト」に焦点を当てたポジションから事業の発展と成長を後押しいたします。

    no image
  • 新しい法律の施行や改正を正しく適用した就業規則や制度づくりをサポート

    「制度改革や職場環境改善に取り組みたい」「社会保険や労働保険、給与計算などの面倒な手続きをアウトソーシングしたい」「活用できる助成金制度を詳しく知りたい」など、中小企業の経営者様や個人事業主様の声に真摯に向き合い、豊富な経験と実績を備えた社労士が、問題や課題の解決に向けたサポートをご提供しています。現状に抱える困りごとや悩みを丁寧にヒアリングし、その内容を十分理解するとともに、新たな商品開発やサービス企画、販売促進など、本業に専念していただける環境づくり、一人ひとりの従業員がマインドを高めて業務に臨める報酬体系や教育体制の構築、定着率の向上を促す福利厚生の整備をお手伝いいたします。

    また、働き方が多様化する現代においては、同一労働同一賃金の規定をはじめ、労働時間の上限規制、年次有給休暇の付与義務、育児・介護休暇の導入などが大企業だけではなく、中小企業を含めたすべての事業所に求められています。社会構造や労働市場の変化が著しい中、今後においても新しい法律の施行や既存法令の改定が想定されるため、十分な対応が不可欠です。人事・労務の専門家として、それらの法令を遵守した就業規則の策定と変更、適切な労務管理、労使トラブルの未然防止をサポートし、円滑な事業運営や健全な組織づくりを通して、さらなる会社の発展と未来への成長に貢献いたします。

    no image
AdobeStock_322937287 (1)

ライフスタイルや人生観の多様性が認められる現代社会では、ビジネスの現場においても、働きやすい社内制度への改革や職場環境の改善が求められています。しかしながら、本来、新たな商品企画やサービス開発、店舗展開などに集中し、売上や利益率の向上に集中したい経営者様にとって、人事・労務の問題や課題への取り組みは無視できないものの、解決やリスク回避のために割く労力、時間、ノウハウは限られるのが現状です。

それぞれの企業様や事業主様が抱える困りごとや悩み、将来に描く理想像を丁寧にお伺いし、サステナブルな事業体づくりをサポートすると同時に関係する全ての方が幸福感を得られる組織の構築を目指します。これから起業や会社設立、法人化をお考えの方も、気軽にご相談いただける身近な窓口を設けております。